2007年4月2日から1年。
今日をもってOha!4を卒業することとなりました。
短い間でしたが、とても濃い時間を過ごせました。
悩んだ日や、苦しかった時期も確かにあったはずなんですが、不思議と今は、楽しかったことしか思い出せません。
日々のOA、他愛もない普段の会話や、ロケ中の出来事・・・
ひとつひとつが今、とても大切な思い出です。
今日はOAの直後に、なんとびっくり!
スタッフの皆さんがスタジオに大集結して、
卒業を祝ってくれました!
制作の方々、技術の皆さん、キャスター陣。
中には、今日はお休みの日なのに、
わざわざ会社にやってきて下さった方も・・・。
その上、大きな花束をいくつも頂き、幸せの香りに包まれ
ました。
また、卒業証書と色紙もいただきました。
一つ一つの温かいコメントを見ていると、
1年間にあった色々な光景が思い出されます。
ようやく、卒業するんだなと実感が湧いてきました。
Oha!4をご覧の方には、
これから遠くへ出勤する方、お子さんのお弁当を作りながらの方、もしくは、深夜のお仕事を終えたばかりの方や気付いたら朝になっていた方など色々な方がいらっしゃると思います。
それぞれの皆さんの朝にお役に立てていたか不安ですが、
たくさんの応援をいただき、ありがとうございました。
また、ぐぐっとジョブのコーナーでお世話になった
大勢の皆様に、この場をお借りして感謝申し上げます。
大切なお時間を頂き、さらに貴重な経験をさせていただき、
本当にありがとうございました。
周りのみなさんの温かさに支えられての1年でした。
このOha!4での経験を無駄にすることなく、
これからの仕事に精一杯向き合っていきたいと思います。
2008年3月26日 松尾英里子
投稿者 松尾英里子
今日の朝○infoで紹介した「未来スコープ」。
放送が終わるやいなや、
みんなスタジオに残って診断を始めました。
未来予想から相性診断までできるとあって、
結果を見ながら大盛り上がりです。
投稿者 松尾英里子
先日17日、東京マラソンを無事完走しました。
42,195kmは本当に長かったですが、
今は達成感・走れてよかったという気持ちでいっぱいです。
何より沿道の応援が本当に力になりました!
中には「松尾さーーん!頑張ってー!」という声や。
「まつお~!グッジョブ!」と、ぐぐっとジョブのポーズを
してくださる方も。
横断幕も嬉しかったです。
苦しい場面ではなかなかお応えできませんでしたが、
皆さんの声は耳に・心に届いてましたし、嬉しかったです。
「ホント、わたしゃ幸せ者だなあ・・・」と
走りながら、しみじみ感じていました。
番組へのメッセージ、応援のメール、
本当に本当にありがとうございました!!
心から感謝しています。
もともとは、箱根駅伝に触発されて走り出した私。
ランナーの気持ちに少しでも近づきたいと、
去年の春ころからジョギングを始めました。
でも夏に出た5kmのレースではボロボロ・・・
今までのスポーツ経験はゼロだし、
やっぱり走りなんて向いていないんだわ、と思っていました。
そんな私が完走できたのは、
完走に向けてのアドバイスをくださった皆さんや、
一緒に練習してくれた先輩・仲間、
応援してくださった方のおかげです。
2008年もまだ序盤。
マラソンへの挑戦をきっかけに、色々なことに取り組んでみたいです。
なんだか今年は、自分の中の大きな変化が
もっともっとありそうな気がしています。
投稿者 松尾英里子
今日は私にとって、2007年最後のOha!4、
JDめぐちゃんとも、今日が最後となりました。
「おはよーございまぁーーーす!!」と
スタジオによく響く元気な声で挨拶をしてくれためぐちゃん。
その声を聞くと、冬の暗く寒い朝も、
明るい気持ちになれました。
学校、就職活動、Oha!4と、
3足のわらじを見事に履きこなしためぐちゃん、
これからも体に気を付けて、元気でね。
今までどうもありがとう。
明日からは、箱根駅伝にどっぷり浸かってきます!
今年も面白い展開になりそうですよ!
大本命・駒沢大学は果たして!?
取材を担当した神奈川大学の行方も気になります!!
Oha!6の後は、箱根駅伝もぜひご覧くださいね!
それではみなさん、良いお年を~♪
投稿者 松尾英里子
このハサミ、みなさんはご覧になったこと、ありますか?
私は初めてでした!
実はこちら、美容師さんが使われているハサミなんです。
3丁連なることで、より立体的なヘアースタイルができるのだ
そう。
切れ味は抜群、でも、切れる音は極めて静か。
シャキーンという、冷たく鋭い音がするのかと思いきや、
さくっさくっと、どこか温かみすら感じる音を立てて切るんです。
この方がそのハサミを手作りされている、
古林鋏製作所の古林さん。
ご自分がお作りになったハサミは、「一生面倒見ます」との
こと。
その言葉は本当に力強く、ハサミへの愛情にあふれていました。
投稿者 松尾英里子
10月22日に、25歳の誕生日を迎えました。
当日は、Oha!4→ラジかるッ!!→インタビューと
仕事が立て込み、家に帰るやいなや眠ってしまいましたが、
一日中、各所で、スタッフの皆さんやゲストの方々にお祝いしていただいて、
本当に幸せでした。
まず番組ではこんなに立派なケーキ!
自分の顔が入っているとは!驚きました。
そして、お花もありがとうございます!
番組も、いたるところにバースデー演出が飛び出し、
おおいに驚かせていただきました。スタッフの皆様に感謝です。
そして、キャスターの皆さんからシャンプーやシャワージェルなど。
バラの香りがステキで、偶然にも、
まさに欲しいと思っていたものだったんです!
JDちゃんたちからも、いい香りのバスソルトをいただきました。
皆さん本当にありがとうございます!!
「おめでとう」、の言葉の分の「ありがとう」を、
じっくり返していける1年にしたいです。
投稿者 松尾英里子
来週火曜日のぐぐっとジョブでは、
「木下大サーカス」の団員さんを紹介します。
キラキラ輝く華やかな舞台の裏側には、
それを支える、さまざまな「力」がありました。
体力・精神力・あらゆる努力・・・
ぜひご覧くださいね!
そして、こちらは撮影終了後の写真。
私の右の方が狩野さん、左が高原さんです。
お二方をはじめ、木下大サーカスの皆さん、
ありがとうございました!
投稿者 松尾英里子
ぐぐっとジョブで、八景島シーパラダイスに行って来ました!
こちらがシロイルカ。
本当に愛らしいですよね。
これは2頭に「まわれ」のサインを出しているところ。
サインを覚えるようになるまで、本当に大変だったそうですが、
今では私が出すサインにでも、ご機嫌で(?)応えてくれました。
ショーの裏で、飼育員さんの愛情をいっぱいうけながら
地道な訓練に励むシロイルカたち。
これからも、大勢の観客を沸かせてくれそうです。
投稿者 松尾英里子
「ぐぐっとジョブ」で、東京都奥多摩町に行ってきました。
ここではなんと、きれいな水を利用し、わさびを育てているんです。
こんなに立派なわさび!
とれましたー!
新鮮なわさびは、辛みも甘みもぎっしり!
東京でこんなおいしいものがとれるなんて!
ご苦労に頭が下がりました。
投稿者 松尾英里子
今日もムシムシ熱い なあ・・・
ということで、先日、脊山先輩からいただいた
こちらの素麺を食べてみることにしました!
早速、茹でてみたところ、
麺の色は人参を搾ったときのような感じ。
うん、きれいですね。
では、気合を入れて、いただきます。
空いているお腹のせいもあって
一口、また一口と箸が進みます。
気付くと、あれ?・・・じわじわと辛みが。
先輩!!これ、あとから攻めてくるタイプの辛みですね!
とてもとても印象深い素麺でした!
ごちそうさまです。
投稿者 松尾英里子
ぐぐっとジョブのロケで、埼玉県川越市に行ってきました。
さすが小江戸・川越!
風情溢れる町並みが素敵でした~♪
お邪魔したのは、昔ながらの飴を手作りしているお店。
飴の作り方なんて知らなかったので、
きれいな模様はこんなふうにできるんだ~!とびっくり!!
(放送で確認してくださいね☆)
小さな飴ひとつひとつに、温かい心を感じました。
詳しくは、再来週のぐぐっとジョブでお伝えします!
投稿者 松尾英里子
ぐぐっとジョブのコーナーで
三鷹の鷹匠さんのもとにお邪魔しました。
そこで飼われていたのが、こちらのフクロウの赤ちゃん。
生まれて3ヶ月です。
触っても、感覚がないくらいふわふわで
とっても可愛い♪
首を左右にくねくねと動かす様子と、
黒目がちの大きな瞳に、スタッフ全員釘付けでした!
投稿者 松尾英里子
今日放送のぐぐっとジョブ、
お世話になった“ツインリンクもてぎ”で、
お昼休み、カメラマンKさんがこんな写真を撮ってくれました。
テーマは「待ち人」。
サーキットを見つめて車が戻るのを今か今かと待っている、
というもの。
届くはずの宅配便を待っているときの私、
もしかしたらこんな感じかも知れません。
投稿者 松尾英里子
今日のオハナのお取り寄せでは、ちょっと贅沢なコーヒーを
ご紹介しました。
このブルボン・ポワントゥというコーヒー豆は、フランス政府も
3億円を出してやっと作り上げたという、本当に貴重なものなんだそうで、なんと、日本では毎年2000人しか買えないんだそうです!!
一口一口、味わいながら飲みました!
投稿者 松尾英里子
今日から新JD、中村萌子ちゃんが加わりました!
「心配です~」と、本当に不安そうだった萌ちゃんだったけれど、
新入り同士、一緒に頑張ろうね!
投稿者 松尾英里子
今日は初めてのOA!
いきなり変わる生活スタイルと、初日を翌日に控えた緊張感とで、前の日はほとんど眠れませんでした。
そして、いざOA。
こんなに早く時間が経つのかと驚くほど、時間が短く感じられました。
終わってみると、こんな風に言えたらよかったななどと、反省することばかり・・・
それにしても、本当に緊張しました・・・
早朝にも関わらず、先輩、同期、友人はじめ、常日頃お世話になっている本当にたくさんの方から、感想やアドバイスの言葉やメールをもらいました。
本当にありがたいですよね。嬉しかったです。
そういったことも参考にしながら、少しずつでも、より見やすく、聞きやすく、わかりやすくお伝えできるように頑張ります!
ご覧下さる皆様も、ぜひ、いろいろなご意見・ご感想を教えて
くださいね!
これから、どうぞよろしくお願いいたします!
投稿者 松尾英里子