本日9月26日でOha!4を卒業することになりました。
4年半を振り返ってみると、長かったような、アッという間のような・・・・・・・
深夜12時起き、2時出社。
夜中のまだ情報も少ない中で、少人数での準備。
1時間20分の中に何度もあるO・A。
(特に5時発表の予報を5時5分に伝えるのは、大変でした。)
キューショットのコメントとスーパー、今日のポイント決めなど・・・・・
Oha!4担当の日は、神経をすり減らしました・・・・・
だからこそ、とてもやりがいのある番組でした。
キャスターとしても、気象予報士としても、番組を通して成長する事が出来たと思います。
また、早朝だからこそ出来る冒険?(W杯の時は、青いアフロやサッカーボールを被ったり、
ドレスを着て社交ダンス踊ったり、山登りの格好したり、コスプレ?もどきも含めて)も
沢山やらせて頂きました。
この件に関しては、正直番組の為というより、
自分がやりたかったと云うことを、ここで告白しておきます・・・・・・・・
これからは、日テレNEWS24の夜を、月曜日から木曜日まで担当します。早朝から夜の女へ転身。これからは、みんなが出社してくる頃に帰ることになるのかな・・・・・・
これからも、Oha!4と、日テレNEWS24をよろしくお願いしますね。
本当に、長い間ありがとうございました。
藤森涼子
投稿者 藤森涼子
今週は、秋の味覚、ブドウを紹介しました。
ブドウといえば、デラウエアとかマスカット、巨峰位しか思い浮かばない私ですが、色々な種類があるんですね・・・・・
中田さんが持っているのは
「マニキュア・フィンガー」その名の通り、
マニキュアした女性の指のように先の方が色づいているのが特徴です。
私のは、「瀬戸ジャイアンツ」マスカットの最高級品です!
四角い大きなブドウで、美味しさは日本一ともいわれているそう。
皮も食べられます。
マイコが持っているのは、
「ネヘレスコール」
粒は小さいですが、びっしりついてます。
食べた後の3人の表情で、味を想像してみて下さいね。
中田ちゃんと、私はニッコリ!マイコは・・・・・
実は、マイコのブドウは熟すと甘くなるんだけど、まだ、熟してなかったの・・・・・
しかも観賞用として使われることが多いそう・・・・・
意地悪じゃないのよ。
ただお姉さんはマイコちゃんのすっぱそうな顔見てみたかっただけなの・・・・
マイコごめんね!
投稿者 藤森涼子
夏休みも残りもうわずか。
でも、宿題が終わってない子供達も多いのではないでしょうか?
そこで、簡単に出来る自由研究にお勧めの「実験」ご紹介しましょう!
用意するモノは、2リットルのペットボトルとお線香。これだけ。
まず、ペットボトルに、少量の水を入れて、中の湿度を上げるため、
よく振ります。
周りに細かい水滴が付いたら、線香の煙を、少しだけ入れましょう。
中が白っぽくならない程度でOK。
火を使うので、必ず大人と一緒に行って下さいね。
そして、蓋を閉めて、上から思いっきりつぶします。
チビッコなら踏んだ方がいいかも。
そして、手を離すと・・・・・・
一瞬にして、ペットボトルの中が白くなります。
これで、雲の出来上がり!!
ところで、こんな簡単な事で、どうして雲ができるのでしょうか?
地面付近は、気圧と気温が高く、上空に行くほど低くなっています。
地上付近の空気が上昇気流などで持ち上げられると、
気温と気圧が低くなって、空気中のちりやほこりに水蒸気がくっついて(凝結)
小さな水の粒、つまり、雲になります。
ペットボトルでいうと、つぶした時が、地面付近。つまり圧力がかかった状態です。
(この時、ペットボトルの中の温度は上がってます。)
そして、手を離すとペットボトルは元に戻ります。
つまり、気圧が下がって、中の温度が低くなるんですね。
自然の中では、上空の状態になります。
この時、中の水蒸気が煙の粒にくっついて、小さな水の粒「雲」ができるというわけです。
どうして、線香の煙を入れるのかというと・・・・・・
水蒸気が凝結するときには、必ず核になるモノが必要なんです。
空気中では、ちりやホコリ、ペットボトルの中では、線香の煙がその役目を果たしています。
因みに、煙を入れないで実験したら、雲は出来ませんした。
どうですか?とっても簡単な実験だけど、掘り下げると、けっこう難しいでしょ?
これを画に描いて、発表すれば、自由研究の出来上がり!!
あなたは、りっぱな「雲博士」になれますよ。
P・S
スタッフと、試行錯誤して、やっとペットボトルの中に雲が出来たときは、
思わず大声を出してしまいました。
実験って楽しいですね・・・・・子供の頃の理科の時間を思い出しました。
投稿者 藤森涼子
先日久しぶりに、Jリーグを見にスタジアムに行って来ました。
サッカーファンとしては、ワールドカップが終わったからといって、
のんびりしていられません。アジアカップの予選もすぐだし、北京オリンピック世代も始動をしたし・・・・
これからは、Jリーグを視察して、良い選手を見つけないと!
未来の、日本代表監督(志望)は忙しいのです。
(実際この日は、オシム監督も、視察に来ていました)
ワールドカップ前は、日本代表の試合を見ては、ピリピリしていた私ですが、視察?だと純粋にサッカーを楽しめますね~
珍しく、ビール2杯も飲んで、酔っぱらってしまいました。
そしてこの日のお楽しみはもう一つ。
ハーフタイムに花火もあったんですよ。
前回の日記にも書いたように、私はキラキラしたものが大好き!
ミネラルウォーターのビンから、花火まで、光輝くものに、心を奪われてしまうのです。
サッカーと花火、この日は両方たっぷりと楽しんできました。
P・S
先週、はワールドカップ中に出演して下さっていた、サッカー新聞「エルゴラッソ」の小島さんとも、
久しぶりにお会いして、これからのオシムジャパンについて、
しっかり語り合ってきました。
私達の、サッカーを愛する気持ちはとても似ていて、これからもちょくちょく「エルゴラッソの会」を開く予定です。
投稿者 藤森涼子
今週「朝まるインフォ」で紹介したセレブの水
1本5250円の水って・・・・・
放送中にマイコちゃんに「藤森さんが欲しがってました」とイキナリ言われてドキッ!!
セットの後ろで次回の天気原稿作成中だった私は、思わず振り返って、モニターを見てしまいました。
そう、確かに私は、アクセサリーでもミネラルウォーターのビンでも、キラキラしたモノは何でも大好きなんです。
放送後はみんなでお水に群がって、あーでもないこーでもないと大騒ぎ。
「確かに、水もまろやかで、高級な味がする・・・・」
「飲み終わったらビンだけでも欲しいな」
「中身だけ入れ替えて、お客さんが来た時に出すといいね」
「花瓶にも使えそう・・・・」
「ビン捨てるときは、クリスタルだけ剥がしたほうがいいよ。これ高いから」
セレブの水を前にして、セレブではない会話をする私達。
クリスタルが剥がれないか、何度もビンをこすっている私をじっと見ていた中田さん。
もう、私のことを番組でセレブ扱いすることはないでしょう・・・・・・
最後は王冠の蓋で、記念撮影。
いつか本物のセレブになったら1本買って、中身を入れ替えて末永く使おうと思います。
(この発想がセレブではないよね・・・・・・)
投稿者 藤森涼子
2週間前のこと。
銀座でタクシーを拾って家の住所を告げ、「高速は、ここの入り口から・・・」と説明しかけたとき、
「ハイ!その入り口以前にお客様(私のこと)から教えてもらいました。前は、乗り口間違えて
済みませんでした!!」と運転手さん。
確かに、半年前位、乗り口間違えた運転手さんいたなぁ~
でもあの時も、確か道で止めたタクシーだったはず。同じ車に2度も当たるなんて、偶然!
先週金曜日のこと。
仕事帰りにたまたま寄ったお洋服やさん。
前に一度のぞいたことがあって、可愛い洋服売ってるな~と覚えていたので寄ってみました。
リゾートにピッタリの(いつ着られるのだろう・・・・・)ワンピースを買うことにして、お金を払って
ふと、レジの横の壁を見ると、写真が数枚張ってありました。
何気なく見ると・・・なんとそこには私と中田さんと430のキャスターだった杉上ちゃんが!!
しかも、7~8枚の写真の内半分は、日テレNEWS24で天気予報をやっている私一人の写真。
じーっと見ている私に店員さんが、「ウチの服、テレビに出てるんですよ!」
「あの・・・・・私もテレビに出てるんですよ。これ私の写真・・・・・・」
「え~っ????あ~ホントだ・・・・・」まじまじと私の顔を見る店員さん。
そう、そのお店は、テレビの衣装をお借りしている店だったんです。
そうとは知らず偶然立ち寄って買い物していた私。
写真には「いつも、お世話になっています」と、サインしてきました。
そして、今日、仕事帰りのタクシーにて。
開口一番、「今朝は見てましたよ!」
これは、たまにあることですが・・・・
家までの道のりを告げると、
「存じてます。私、去年送ってますから!前に、税務署に立ち寄ったでしょ?
あの時、私が運転してました!」
「えーっ!!」
確かに、去年、仕事帰りに税務署に寄って帰りました。
運転手さんはとても親切で、しばらく停車して待っていてくれたのです。
でも、1年後にまたその人と当たるとは・・・・・・・しかも路上で!!
ここ2週間くらいで、「偶然」ばかり続いている私。
こういうのって、どうなんでしょう?
運がいいのか悪いのか・・・・
詳しい人教えて下さい。
宝くじでも買ってみようかな~
投稿者 藤森涼子
最近、キャスター日記の私の写真や、日テレNEWS24に出ているとき、ジーンズをはいていることが多いということに、気づいた人はいるでしょうか・・・・・・?
そう!今私はジーンズにハマっているのです。
私服はほぼ毎日「ジーンズ」。衣装と合えば、番組にだって着て出てしまいます。
私のジーンズの本格的なデビューは、去年の夏!!(実はつい最近)
それまでは、1本だけ持っていましたが、ウエストはきついし、
太ももは太く見えるし(実際太いんだけど)
とにかく似合わないので、ほとんど着ていませんでした。
でも去年、みんなが裾をまくって履いている(ロールアップというらしい)
流行のジーパンが欲しいな~と思い、デパートで試しに履いてみると・・・・・・
股上が浅いので、ウエストはすっきり見えるし、気になる太ももも、
目立たないし(これ重要)
更に、生地が柔らかくて、全然きつくない!!こんなジーパンがあったなんて!!(結構前からあったらしいのですが・・・)
早速買って、毎日のように履いていました。
それからは買い物に行ってもジーパンばかりに目が行くようになり、また1本、また1本とどんどん増えて、今では春夏秋冬全てのシーズンをジーパンで過ごす完全な「ジーンズ派」。ジャケットを合わせたり、Tシャツでラフに着たり・・・・
香港に行ったミネちゃんにもジーパンに似合うキャミやカーディガンを買ってきてもらいました。
(ちょっとコギャル風??)
日テレ内の「ベストジーニスト賞」(そんな賞があれば)をこっそり狙っている私です。
投稿者 藤森涼子
梅雨明けもまだなのに、私の夏は終わりました・・・・(涙)
先週の金曜日、日本がブラジルに完敗してから、しばらくぼーぜんとした日々を送っていましたが、
1週間ほど経って、ようやくキャスター日記を書く元気が出てきました(やっと・・・・)
ブラジル戦は、前日深夜まで仕事して、そのままスタッフと六本木の映画館で観戦。
前半は「走れ~加地~」とか「玉田~打て~」とか元気良く指示?を出していたのですが、後半になると、試合内容のせいか、それとも寝不足なのにビールを飲んだからか、眠くて眠くて・・・・・・・・
実況アナが「ギャー」と叫ぶ度にハッと目が覚めて、その度に1点1点とブラジルの得点が増えていき、気づいたら試合は終わっていました(涙)
試合後は会場内でパラパラと拍手もしている人もいましたが、私は絶対しなかった。
そんな甘いサポーターじゃないもん!(だって監督志望だしさ!)
これから、色々な雑誌を読んで、「何故日本は負けたのか」を検証するつもりです。
そして、私なりの結論が出たら、番組にゲスト出演してくれたサッカー新聞「エルゴラッソ」の
小島さんにぶつけるつもり。(唯一知っているサッカー関係者だからさ~)
小島さんだったらこんなディープな話もきっと受け止めてくれるでしょう・・・・・・・・・
ところで、私が元気になったきっかけは、これ!!
オシムですよ!オシム監督。
私は前からオシム監督の大ファン!
オシム語録だって、ちゃーんと読んでるんだから。
私の好きな言葉は、確か去年ナビスコカップで優勝して、その後のリーグ戦の試合後の言葉。
「先週もらった花束が、もう枯れかけている。我々には新しい花束が必要だ」
クーッ!格好イイ!
こんな人が日本代表の監督になったらいいなとずーっと思っていた私。
オシムジャパン誕生を信じて、これからも日本代表を応援し続けたいと思います。
投稿者 藤森涼子
日本代表、負けてしまいましたね・・・・・・・
オーストラリアには、ヒディング監督がいるし、
相当手強い相手だとは思っていたけど、あの負け方は・・・・・・・(涙)
試合が終わった月曜日の夜中、私はしばらく立ち上がれず、
ほんと、「Oha!4」休もうかと思いました・・・(冗談です)
私個人所有の応援グッズは、まだ、番組に登場することなく、赤い袋に入ったまま、気象センターに置かれています。
あの、4年前の日韓ワールドカップの時のように、青いアフロや、サッカーボール(4年前は中田有紀使用)をかぶって番組に登場することは、この先あるのでしょうか?
今度のクロアチア戦は日曜日の夜。
もし、日本が勝ったら月曜日の朝は、私のこんな姿を期待していて下さい。
頑張れニッポン!!
投稿者 藤森涼子
恥ずかしながら、記念撮影をしてしまいました。
自分の写真の前で・・・・・・・
今、日本テレビの入り口の横には、情報番組の写真付きの広告が大きく飾られています。
その、いちばん左端には・・・・・そう、「Oha!4」もあるんですね~
女性5人の写真って、意外に難しい。
誰か一人は、目をつぶったり、ヘンな顔をしていたりするものですが、今回はみんな良く撮れています。
皆さん、時間があったら汐留まで見に来て下さい。
でもこんなに大きな自分の写真って恥ずかしいものですね・・・・・
しっかり見てみたいけど、「あの人、自分の写真じーっと見てる・・・」とか、「素顔だと全然違うね・・・・」と言われたらどうしようと、ついそそくさと、早足で通り過ぎる自意識過剰の私。
Oha!4の広告の前で、帽子を目深にかぶって不審な動きをしている人がいれば、それは、私です。
見かけても、決して声をかけないで下さい。
投稿者 藤森涼子
先週末、東京ビッグサイトで開かれた「デザイン・フェスタ」に行ってきました。実は、今年は私の知り合いも、出品しているのです。
その、知り合いとは・・・・・
なんと!「日テレNEWS24」でお馴染みの、小越久美キャスター!!
彼女は、絵がとても得意で、今回は、作品を展示して、ポストカードを販売するそう。
ものすごい混雑の中、小越ちゃんのブース、やっと見つけました。彼女の絵は、花に囲まれた少女がテーマ。
顔の周りが花でいっぱいだったり、頭から花が生えてたり・・・・・
文章で書くと変な感じですが、実際の絵はこんなにロマンチック!
この絵、スカーレット・オハラがテーマなんです。
「なんとなく、藤森さんに似てません??」
小越ちゃんてば、私が「風と共に去りぬ」が大好きだということを知っているのかしら・・・・・
最大級の褒め言葉、どうもありがとう!それ買わせて頂きます!
(原画じゃなくて、ポストカードの方ね・・・・)
結局、どれも可愛くて、選ぶことが出来ず、全種類のポストカードを買ってしまいました。
1階と4階にある広い会場には、一区画が2畳ほどのブースが、びっしり!
絵の他にも、アクセサリーや、小物、バッグ、洋服、帽子など
手作りの面白いものがたくさんあって、
全部見るのに4時間以上かかってしまいました。
通路の真ん中には、こんな動物?も。これもアートなんだそうです・・・・・・
この日ゲットしたのもは、まず、ネパールで作っているという帽子。軽くて、涼しくて、夏でもOK。即買いでした。次の日から毎日かぶってます。
もう一つ、一目惚れしたのが、このロングスカート。
元は、黒のフリルがついたミニスカートだったのを、真ん中を切って和風の生地を足したそうです。
黒いセーターと合わせると、おしゃれかも・・・・・
その他にも、針金と石を組み合わせたブレスレットや、ネックレスも買ってしまいました。
全て手作り、一点モノ、しかも安かった・・・・この夏大活躍しそうです。
久々にアートに触れて、可愛いモノもゲットして、大満足の一日でした。
投稿者 藤森涼子
「ハヤmimi」のロケに行って来ました。
テーマは「子供の社交ダンス」!!
なんて、私にピッタリのテーマなんでしょう・・・・・
テレビで踊るのって初めて。嬉しいな~
・・・・・と、ワクワクした気持ちで取材に出かけました。
ところが、ディレクターから渡された台本に書いてあったのは、「ちびっ子達には負けないわよ~」と強気のフジモリ・・・・というフレーズ。
どうして私が行くロケの時は、いつも強気キャラなの???
そんなことないのに・・・・・と思いながら
ふと気づくと、子供達に負けないように、
必死にバランスボールにしがみついていた私でした。
(そんな私の姿は、子供達に大ウケ。。。。)
私の相手はは、小学生のツヨシ君。
身長は130㎝位かなぁ~いつも笑顔の恥ずかしがり屋さんでしたが、
ダンスになると変わるんですよね。
小さな手を伸ばして、しっかりリードしてくれました。
社交ダンス界は男性が少ないので、貴重な存在です。
練習の後は、衣装に着替えて、4組での競技会。
私はオーダーで作った、キラキラの衣装を持参しました(自前)。
「Oha!4」は、一応?報道番組だし、キャスターがこんな格好していいんでしょうか・・・・・?とディレクターに何度も聞きましたが、「大丈夫ですよ!」のひと言。
そこで、思い切ってラテンの衣装で登場しました!
(このシーンは、スタジオのマイコと中田ちゃんに大ウケでした。。。。)
レオタードにスカートと、シンプルな衣装で踊るちびっ子達の間で、
一人、キラキラの衣装を着て、本気モードで踊るフジモリ。
画面からもにじみ出る「強気キャラ」にディレクターは満足してくれたでしょうか・・・・・?
取材に行って改めて思ったのは、「社交ダンスってホントに社交の為にあるんたな~」ということ。
普通、小学校低学年、しかも男の子と「遊べ」と言われても、初めは、何をしていいかわかりませんよね・・・・
でも、社交ダンスという共通の趣味があれば、初対面でもいきなり手をつないで、楽しく踊れるんです。
まさに、「社交」の為のダンス。改めていいな~と思いました。
ツヨシ君、早く大きくなって、また私と踊ってね!!
投稿者 藤森涼子
4月から、日テレでは新しい番組が次々にスタートしました。
水曜夜10時はバレエがテーマの「プリマダム」
土曜夜7時からは「シャル・ウィ・ダンス?オールスター社交ダンス選手権」
(私は、昔の「ウリナリ、芸能人社交ダンス部」を見て、社交ダンスを始めました・・・・)
そう、この春の日テレは、「ダンス」がいっぱいなのです!
個人的にも、春は「「ダンス」の季節です。
まずは、毎年3月に幕張メッセで開かれる「スーパージャパンカップ・ダンス選手権」
全国から沢山の、プロフェッショナル、アマチュアの選手が集まる大きな大会です。
この大会での私の役目は、「踊ること」・・・・ではなく、「司会」
何十組もの選手を背番号と共に、読み上げたり、ダンスの解説や、優勝者の発表など、3時間以上立ちっぱなしで、気の抜くヒマも、ありません。
2日間が終了すると、ぐったり疲れますが、新チャンピオンが生まれたときなどは、観客以上に、大興奮!!楽しみながら、毎年務めさせて頂いてます!
そして、もう一つは、私が「踊る」ダンスの発表会。
今年は、4月初めに開かれたパーティで、踊ってきました。
去年は、友人に「エロ爽やか」と評された「ルンバ」を踊りましたが、今年は、曲のスピードが速く、リズミカルな動きが特徴の、「サンバ」に挑戦。
曲についていけなくて、かなり苦労しましたが、本番当日は、150%の笑顔で、何とか踊りきりました。
(見てた人は、みんな「笑顔がとても良かった」としか、言わないの・・・・・・涙)
衣装は、去年と違って、フリフリの、ブリブリ!お腹が大きく開いているので、ヨガに通って、タテ筋も入れました。
写真は、プライベートでも仲良しのダンスの先生達と・・・・・・
みんな、普段は明るくてカワイイ感じなのですが、踊る時は、セクシーで、すごく女っぽいんですよ!
「エロカワ」人口密度は、社交ダンス界が、一番高いのではないでしょうか!!
薄着の季節を前に、身体が引き締まり、ストレスもすっきり解消してくれる「ダンス」
やっぱり、いいなぁ~
皆さんも、是非私と一緒に、Shall we Danceしませんか?
投稿者 藤森涼子
私が持っている、このビール!ただのビールではないんですよ~
なんと、「私が作ったビール」なんです。
先日、気象予報士仲間と「ビール作り体験教室」に参加してきました。
ビールの原料は、二条大麦。その麦を大鍋に入れて、麦汁を作ります。
このとき難しいのが、温度管理。
例えば10分間で、10℃上げるとか・・・・・・時間と温度の調節でビールの味も決まるそう。
私達のグループは、気象予報士だけに?数字にうるさい人ばかり。
「10分で10℃なら、1分間で1℃上げようよ!」ということで、時間が近づくと、皆で、カウントダウン。
火加減調節役の私は、かなりプレッシャーでした・・・・
その後、濾過機に通して、麦汁を搾ります
これが、ホントの「一番搾り」
ビールというより、香ばしいお茶のような・・・少し甘みがあります。
そこに、苦みの元となるホップを入れます。
入れる前に、ちょっとホップを舐めてみましたが、ゲッ!!苦い!!
急いでお茶を飲んでも、キョーレツな苦みはしばらく舌に残っていました。
以上で、仕込みは終了です。およそ6週間熟成させて、おいしいビールが出来上がり!!
私達は、赤ビールを作ったのですが、まろやかなのに、コクがあってホントに美味しい・・・・
ビールってこんなに美味しいんだ・・・・・・一人5本ずつもらって、大切に飲みました。
体験後には、こんな認定証がもらえます。
普段は、「とりあえず、ビール」と頼んでいる私ですが(おやじっぽい・・・)
ビールって、とても繊細に作られている飲み物なんですね・・・・・
心して?飲むようにします。
投稿者 藤森涼子
4月から、「ニュース朝いち430」が、新番組「Oha!4」に生まれ変わりました!
スタジオも新しく、新しい仲間も増えました!
まずは、山本舞衣子ちゃん!
新しいメンバーでは無いのですが、私は今まで曜日が違っていたので、食事をする機会はあっても、スタジオで一緒になったのは、ホンの数回のみ。噂には聞いていたけど、いや~しっかり者ですね・・・・・会議や反省会でテキパキと発言する姿は、まさに、「リーダー」舞衣子ちゃん、これからは、あなたについていきます。
是非、「山本チルドレン」入れて下さい。
そして、4人の「JD軍団!」
紺色のブレザーがよく似合っていて、本番前、一生懸命リハーサルする姿は、とてもカワイイ・・・・・・実は、私がテレビで天気の仕事を始めたのも、19歳!まさにJDの時。私も昔は、こんなに初々しかったのかなぁ・・・・・?朝、学校前に仕事して、スタッフに毎日叱られて机に突っ伏して(小学生のように)よく泣いたっけ・・・・・トイレの個室に入って泣いたこともあったなぁ~何度も、辞めるって思って、でもなかなか言えず、JD時代の仕事が、そのまま卒業しても私の仕事となり、ここまで来ました。
長いような、短いような。
新しい仲間JDちゃんを見ていると、ついつい昔のことを思い出してしまいます。
これからは、新しい仲間で、早朝から仲良く、元気良く、丁寧に朝一番に必要な情報をお伝えしていきたいと思います。
「Oha!4」これから、どうぞよろしくお願いします。
P・S
ところで、初めて「Oha4」という文字を見たとき、
「おっは!フォー(HG風に)」と読んだのは私だけでしょうか・・・・・・・?
投稿者 藤森涼子