最後の登板となった今日のオンエア終了後、「Oha!4」の
みんながスタジオで送別会をしてくれました。
スタッフ一人一人から薔薇の花・・・なかなかニクい演出です。こんなに一度に求愛(?)されることも、もうないでしょうねぇ。
プロデューサーはなぜか金八先生、卒業証書までいただきました。「おは 4組」です。ちなみに私、高校3年のときは「ろ組」でした。
そしてケーキには、なんと私のホームページ画像が!!
これは食べる前に「朝まるインフォ」で紹介すればよかった
なぁ・・・
“おはよん”誕生から一年。日本一朝早い番組の初代MCに
なれたことを誇りに思います。「仕事で深夜起きている」「出勤が早い」「なんとなく眠れなくて・・・」
早朝に起きていらっしゃるということは、大変なことです。
そんな方々に少しでも元気になっていただければという一心でカメラの前に立っていました。
至らないアナウンサーではありましたが、何かお役に立てる
ことがあったなら幸いです。
春からは、「ズームイン!!SUPER」「ポシュレデパート深夜店」「あやや☆ゴルフ2」「あすの天気(火)」など、様々な時間帯にお目にかかります。こちらも是非ご覧ください。
最後になりましたが、今まで応援してくださった皆さま、本当に
ありがとうございました!早朝の生活、お体くれぐれもご自愛
ください。
日本テレビアナウンサー 山本 舞衣子
投稿者 山本舞衣子
先日「発見伝」のロケで、子羊の世話をしてきました。
生まれて数日でも、しっかり立ってミルクを飲むんですね。
生命力に溢れていて、哺乳瓶を持っていかれそうな勢いでした。
南房総でのロケだったのですが、菜の花も満開!
帰り際にスタッフの方に写真を撮ってもらいました。
この1枚は、いつの間に撮っていたのか・・・なぜか私、下斜め45度を見ています。
別に珍しい石を見つけたわけではありません。
暖かい日、寒い日を繰り返して春に辿りつくのですね。
出会いや別れ、淡い想いも春ならでは!!
素敵な出会いがあるかもしれない♪と毎日過ごしているの
ですが・・・↓
昨日は、夜な夜なこんなものを作っていました。
ⅰPodに桜のシール・・・明るいピンクなので、いっそもっと可愛くしちゃおう!と黙々と。小さいのと私の不器用さも相まって、これだけでも大変でした。細かい作業がストレス解消になる!という人がいますが、羨ましい限りです。
結果、イケているのかいないのか、よくわかりません。
でも、携帯電話にスワロフスキーを貼る女子高生の気分がよくわかりました。
・・・うーん、インドアですね。
この春は、音楽でも聴きながら街へ出よう!!
投稿者 山本舞衣子
先日、世田谷区梅丘にある羽根木公園の“梅まつり”に行ってきました。
ここには約700本の梅が植えられていて、よい香りに包まれていました。
土日は出店もあって、今月いっぱいお祭りになっているようです。
紅白の違いだけではなく、よく見ると一重から八重のものまで、梅もいろいろあるのですね。
桜は、散るときまで注目される花の代表選手ですが、私は梅の持つどこか控えめな所も大好きです。
気になったのが、幾重にも折り重なった花びらが特徴のこちら →
「想いのまま」という品種です。確かに、梅らしからぬ華麗な咲きっぷり。今日放送した「マル秘ウォッチ永田町」でも、総理に贈られた梅として登場していました。
政治は総理の「想いのまま」になるのだろうか・・・?
羽根木公園に訪れていた人々も、みな写真を撮って楽しんでいました。都内でも梅の見所はいっぱいあるようです。
今年はどうぞお早めに♪
投稿者 山本舞衣子
こんにちは!1月も、もう半分ですね。お正月が終わって
いつものペースは戻りましたか?
今日のニュースで、高知のタクシー会社で飼われている
イノシシの「プースケ」を紹介しました。かわいかったなぁ・・・
で、これに対抗するわけではありませんが、この写真はイノシシの
子供「うりぼう」です。先日の新春ズームイン特番で、突進してドミノを
倒してくれました。
なんだか眠そう顔をしていますが、とっても穏やかな性格!
顔に手を近づけたら、フガフガとなめられましたよ。
うりぼうだって今年は縁起物。何か御利益がありますように!
投稿者 山本舞衣子
新年あけましておめでとうございます。2007年もどうぞよろしくお願いいたします。
今年も全国から年賀状をいただきまして、どうもありがとうございました。
穏やかな陽射しの差すところ、もう雪が高々と積もっているところ、それぞれの様子を思い浮かべながら、今年も少しでもお役に立てるよう頑張りたいと感じました。
2006年はオンエアやロケであっという間に日々が過ぎていきました。
今年はもう少し自分の時間をとりつつ、よりよい仕事ができるといいなと思っています。
今年も「Oha!4 NEWS LIVE」を是非お楽しみください!
投稿者 山本舞衣子
こんにちは!早朝番組のアナウンサーになって今月で2年が経ちました。
特に4月からは、日本一早くから始まる「Oha!4」が拡大になり、より多くの方に
ご覧いただけるようになりました。
視聴者の皆さま、いつも応援ありがとうございます!
そんな2年のうちに、先週、「舞衣子の発見伝」が100回を達成しました!
夏休みなどで3回ほど中田さんにも担当していただきましたが、まさかこんなに続くとは
思いませんでした。100回もロケに出ているのに、いっこうに器用になりませんが。
で、100回を記念して、私の好きな仕事を体験してもいいということになり、
先日、「宝石鑑定士」を取材してきました。昔から鉱物が大好きなので嬉しかったのですが、
鑑定には繊細な神経が要求され、難しい仕事だと感じました。
しかし、本職の方に「石への集中力がすごいので、勉強したらいい鑑定士になる」と言われ、
有頂天でした。
写真は、放送でも紹介したマイ鉱物コレクション(ごく一部)です。
小さいものは300円位からあります。色も模様も全然違うんです。
同じ地球から採れるものとは思えませんね・・・
ちなみに、手前のピンクの水晶はニューヨークの自然史博物館で見つけました。
緑の石は「マラカイト」。その模様から「孔雀石」とも呼ばれます。
かつてクレオパトラが、この石を砕いてアイシャドウに使っていたそうです。
入社当時から誰にもわかってもらえない趣味ですが、こうして見ていると「キレイだな」と
思うものが一つはありませんか?・・・それが、ずばり貴方にとって縁のある石です!
これからも、見ていて癒される・元気になる、スピリチュアルな(?)放送を心がけたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
投稿者 山本舞衣子
こんにちは! 先週は遅い夏休み(もうすっかり秋ですが)をいただき、今年は札幌でのんびり
してきました。短大時代の友人が住んでいて、子供も2人います。
子供たちの成長を見るのと、なんといっても北海道は食事がおいしいのでたまにお邪魔しています。
寒い札幌も、先週は日本シリーズで盛り上がっていました。
出かけたショッピングセンターのテレビ売り場にも、日ハムー中日戦が始まると人だかりが・・・
まさか優勝するとは!
また、支笏湖の温泉にも入ってきました。紅葉を見ながらの温泉はいいですね。
湯上がりにご飯つきなのですが、子供たちに
「大人の味だからね」とこっそり隠れてイクラをたくさん食べました。
でも、イクラって子供の頃から好きだったような・・・
今回の北海道で特によかったのが、「モエレ沼公園」!
以前ズームインの中継で見てから行きたかったのですが、
広いですよ~
小高い山あり、イサム・ノグチさんのギャラリーあり、大人も子供も
楽しめる美しい公園です。
道中、子供たちに折り紙を折ったり、替え歌を連唱したり、一緒にぐうぐう寝てしまったり、私も元気に遊んできました。
「歌のおねえさんみたいだね」と友達に言われながら、いちばん楽しんでいたのは私かも・・・
また来年、さらに大きくなった子供たちとパフェでも食べにいくのがささやかな夢です。
投稿者 山本舞衣子
今日、家のポストに友人の結婚式の招待状が届いていました。
また一人お嫁に行くのね・・・しみじみ。
私の友達には、結婚している人も子供を産んでいる人もいます。
もちろん独身で働いている人もいますが、同じ学び舎で過ごした仲間が
数年後には実に様々な形で人生を送っているわけです。
本当に不思議!
で、こちらの赤ちゃん。友人の8ヶ月になる姫です。
この日も遊びにいっていろいろ手伝ってきました。
まずは“離乳食作り”に挑戦!かぼちゃも小さ~く切ってあります。おかゆやスープ、野菜を小分けにして冷凍しておけば、その都度作らなくてすむそうです。それらを全部混ぜて・・・本当にちょっとしか食べないんですねぇ。味見してみたらかなり薄味でした。
そして、いざ食事!
赤ちゃんは「食べて大丈夫かな?」とどこか不安げな表情です。
※知らない人から食べ物をもらうとキケン※
・・・この頃から悟っているのか?!
ママがあげるとうまくいくのに、とても時間がかかりました。
必死の食事の後は“歯磨き”です。赤ちゃんの歯は下の2本から生えるんですね。
「そうそう、産科の看護学で習ったとおりだわー」と妙に納得しつつ、赤ちゃん専用ブラシで磨きます。
喉に突っかからないように丸い形をしています。
ミルク用にいつでも60℃に保たれたポットや、座り飽きないよう心地よく揺れる食卓チェア・・・
うーん、赤ちゃんグッズ恐るべし!
それにしても、赤ちゃんの世話をしていると、あっという間に一日が過ぎました。
「Oha!4」をご覧の方には赤ちゃんが数時間毎に起きるので見ています、という方もいらっしゃるみたいです。育児は年中無休ですものね・・・ママ、がんばって!
投稿者 山本舞衣子
先日、ちょっと変わったお蕎麦屋さんに行ってきました。
その名も「筏流し蕎麦」。カウンターの前を川が流れていて、
頼んだ蕎麦が筏に乗って流れてくる、というお店なのです。
写真のように、すいーっと筏がやってきます。自分の蕎麦が
やってきたら、川に手を突っ込んで取るんです。お~冷たいっ!
私は、比較的上流(というより厨房寄り)に座っていたので、他の
お客さんのおつまみなども流れてきます。「あっ、板わさだ!」、
「もつ煮込みもいいわねぇ」・・・いちいち気になって、隣に座る
友達の話もうわの空でした。
席も「矢切の渡し」など、各々名前が決まっていて、船着場の雰囲気満点です。
ちなみに、私は海老天そばを頼んだのですが、味もなかなか!涼しげな川を見ながらの食事は
最高でした。
それにしても・・・エビだって油で揚げられたうえ、まさか筏に乗って川流れ、なんて想像していなかったでしょうね。海水生物のプライドもズタズタです。
川に落とすことなく完食した後、器はまた筏に乗せて流します。
エビのしっぽだけ乗った筏・・・なんだか灯籠流しのようでした。合掌。
投稿者 山本舞衣子
こんにちは!暑い日が続きますが、みなさん体調は大丈夫ですか?
夏は大好きですが、熱帯夜がつらいですよね。あと、夜8時に寝る私にとっては、ウチの前で家族花火などされると困ってしまいます。参加したくなっちゃいます。
そんな夏の疲れが溜まった時、私はまずこれです!鍼でございます。
もう頭が打ち上げ花火みたいですが、全然痛くないんですよ~
肩や腰、全身に打ってもらいますが、頭にもするとかなり爽快!
寝不足の日も視界がはっきりする感じがするんです。
ただ、この頭で「ハイ、うつぶせになってくださーい」と言われると
のそのそ寝返りを打ちつつも、我ながら新種の生き物みたいと笑ってしまいます。
でも、トントンと鍼を打ってもらう時間は、己の神経と向き合い、体のメンテナンスに集中する・・・
私の大好きな時間です。
巷ではいろいろな健康法がありますが、今年は鍼と漢方茶などで、東洋医療を体感してみようと
思います。
元気になったところで・・・さぁ、今宵は「ポシュレ生放送」へ行こう!!
投稿者 山本舞衣子
ちょっと時間があると、様々なところに出かけるようにしています。
先週は、会社帰りに鎌倉に行ってみました。小雨がぱらついていたのですが、平日で空いているだろうと、いざ出発!
最後の紫陽花を見て寺院巡りを楽しみ、山の茶屋で抹茶など飲んでいると心も休まり・・・「港町もあれば古都もある。神奈川って素晴らしい♪」とお国自慢に興じていると・・・どんどん雨が!!
小川のせせらぎも、もはや濁流。
滝のように水が向かってくる石段をびしゃびしゃ上りながら、
「がんばれっ!でも、なんでこんなに力んで散歩してるんだろ・・・?」
でも、前から行きたかった玉子焼きの専門店は、ほっとするような美味しさでした♪
今週は、浅草・ほおづき市へ。
もう一人旅番組ができそうなほどの勢いです。
初めて見たほおづき市は、かなりの賑わいでした。また、ほおづき市の日は「四万六千日」、参拝すると46000日分のご利益がある(!)と伝わる日らしいです。
新人の頃、この「四万六千日」の読み方を習い、なんのことかと思っていましたが・・・
「シマンロクセンニチ」、126年分のご利益ですか・・・ありがたや。
買ってきたほおづきは、Oha!4でも紹介した後、今はアナウンス部に飾っています。
発見した同僚の反応もなかなかでした♪
投稿者 山本舞衣子
最近は日本の歴史を感じる装いをすることが多かったような・・・
まず、こちら。
先日の「発見伝」で狭山茶を摘みに行ったのですが、「茶娘」。
なかなかできる格好ではありませんが、昔はこの茶娘が、歌を歌いながら摘んでいたそうです。
しかし、お茶は、摘み取って商品になると1/5の量に減ってしまいます。とにかくいっぱい摘まねばならないのです。
で、ロケ先のおばちゃん曰く。
「実際はそれを着てのんびり摘んでるヒマはないよ!」・・・
そして、ちょうど1ヶ月前。出ました、浅草・三社祭!!
親友が住んでいて、ここ数年は毎年お神輿を担いでいます。混んでいるし肩も腫れるのですが、神輿の楽しさは担いでみなけりゃわからない!
浅草寺の脇にひっそりとたたずむ「浅草神社」が唯一主役になる日です。
ひとしきり担いだ後のビール&もつ煮込みはたまりません。ソースせんべいもおいしかった!じゃんけんに敗れたので、おまけの10枚は無し・・・この日ばかりは、ハマの私も浅草っ子です。
茶娘も、はっぴも、イベントを盛り上げてくれました。何だか日本の良さを肌で感じました。そういえば、浴衣の季節ももうすぐですね。
今年も「Oha!4」で着られますように♪
投稿者 山本舞衣子
こんにちは!先週末は「ポシュレデパート深夜店」のロケで、サイパンに行ってきました。
ボージョボー人形ってご存知ですか?人形の足や手を結ぶと願いが叶うという伝説を持つ、サイパンの民芸品です。これが去年から日本で大人気で、私はそのルーツを探る旅に出ていました。
サイパンは暑かったけれど、海もきれいで果物もおいしく、楽しいロケになりました。行きに直行便がなくて、成田空港からセントレア中部国際空港に寄れたのもいい思い出です。関東の私が、名古屋から海外に行く機会はなかなかないですからね・・・かなりおしゃれな空港でした。
ポシュレデパート深夜店は6月9日(金)深夜、生放送決行です!是非ご覧ください。
ボージョボー人形について詳しくはこちらへ!
http://store.yahoo.co.jp/nshop/ (日テレ屋Web)
投稿者 山本舞衣子
こんにちは。不安定な空模様が続いていますが、みなさん体調など崩されていませんか?肌寒いのに売っている服はもうすっかり夏物だったりして、私も気をつけています。
ところで、先日の「ズームイン・マイ☆トレ」ロケでのこと。
空き時間に入ったお店でドーナツを食べようと、包みを開けたら・・・
かっ、かっ、かっ、顔が!!!
思わず携帯で写真を撮ったのですが、このドーナツ、いったい何を訴えているんだろう・・・
「食べないで!」と言わんばかりの鬼気迫った表情。つり上がった目、つんとした鼻、眉の上がり具合もかなりリアル・・・!
ドーナツ食べるのに躊躇したのは初めての経験でした。顔から食べたらバチがあたりそうだったので、裏側からいだたきましたよ。
お味は、いつもと変わらず美味でした♪でも、何だか悪いことをしたような後味がしました・・・
投稿者 山本舞衣子
先日、久しぶりに野球を観にいきました。首位攻防の巨人ー中日戦。
今年の東京ドームは盛り上がってます!試合の途中には、大きな横断幕も現れ、サポーター気分満載でした。
それにしても、取材でなくビール片手に観戦できるっていいですね。
スポーツ担当時代は、オンエアの準備のため8回裏あたりで帰社していました。
この日は最後までのんびり見られてうれしかったです。
私は、みんなが友達になれるドームの雰囲気が大好きです。
「まいちゃん早起き頑張って!」と気軽に声をかけてくださったG党のみなさん、どうもありがとうございました。マイコはすっかり朝の女です。
そして「品川アクアスタジアム」。以前、「発見伝」のイルカの調教でお世話になった所です。オープンからはや1年。カマイルカのナタリーも、アシカのバロンも立派に演技していて、ほっとしました。
取材したときは、海からやってきたばかりだったのに・・・
ついでに、デザートにまでイルカが。次はデートで訪れたいものです。
今年は9連休の方もいらっしゃるようですね。どうぞ楽しいGWをお過ごしください。そして、出かける前には是非Oha4!でお天気チェック、お忘れなく♪
投稿者 山本舞衣子
こんにちは!「Oha!4ニュースライブ」をご覧いただきましてありがとうございます。朝4時スタート、そして花の女子大生参入・・・!これからどんな番組に進化していくのか、私も楽しみです。
「朝いち430」担当から1年3ヶ月。今度は「Oha!4」の初代MCとしてより一層努力していく次第でございますm(__)m
夜中起きていらっしゃる方にも、起きたばかりの方にも楽しんでいただけるような、心和む番組にしたいと思っています。。
個人的には担当日が月・火・金に、「発見伝」は火曜で引き続き続行です。月曜の「ハヤmimi」もできる限りロケに出ます!ご期待ください。
より早起きになりましたが、メインMCとしてこれからもしっかり番組を盛り上げていきます!みなさんのご意見・ご感想等寄せていただけると幸いです。日本一朝早いニュース番組、「Oha!4」をこれからもどうぞよろしくお願いいたします。
投稿者 山本舞衣子