×

“ぐずる子にスマホ”で賛否…体への影響は

2018年12月21日 18:56
“ぐずる子にスマホ”で賛否…体への影響は

子供がぐずった時などに、親がスマートフォンを使ってあやす事に賛否が巻き起こっている。昨今は、一般的に見られるこのような光景。子供の体にはどのような影響があるのだろうか?

    ◇

子連れの家族でにぎわう商業施設。フードコートで目撃した光景が、子供がスマートフォンに熱中する姿。なぜ、子供にスマホを?

主婦「食べ終わった後、じっとしていられないので、そのあいだ、間を持たせるために」「(スマホを使うのは)静かにしてほしい時」

子供が騒ぐと周りに迷惑をかけてしまうからだという。しかし今、こうした行為が、賛否両論を呼んでいる。

キッカケはネットに掲載されたある母親の話。電車でぐずった子供に対し、スマホを見せて機嫌をとったところ、年配の人が、「今の若い親は!」と批判したという。

これについて、ネットでは――

「母親が気の毒」「別の方法であやしてほしい」「スマホは時代に合ってるよ」

では、子供をあやす時、スマホを使うのは、問題があるのだろうか?

親や保育士に聞いた最新の子供のあやし方ランキング(今年10月 ウェルクス調べ)。

1:スマホなどで動画を見せる
2:歌をうたう
3:本を読む
4:スマホアプリで遊ばせる
5:一緒に踊る

1位と4位には、「スマホを使う」という今どきのあやし方がランクイン。そもそも、子供をスマホであやす事はできるのだろうか?

愉快な音楽が鳴るアプリ「おやこでうたって!おどって!アンパンマン」。ぐずっていた子供に試してみると…

画面にクギ付けになった。別の子供に試してみると、やはり画面を見つめている。どうやら一定の効果があるようだ。

しかし、スマホを使わない人も。そのワケは――

1歳の子供の母親「目が悪くなるのかな?とかそういうところですね」

子供の体への影響を考えているようだ。そこで私たちは2人の医師を取材。すると、意外なメリットやデメリットがある事が分かった。

まず、眼科医は――

日本橋はま眼科クリニック・浜由起子院長「子供は色んなモノを見ていく事で視力は育っていきますから、スマホを見る事も視力の発達のツールにはなるので、決して悪いものではない」

院長によると、2歳までの子供の場合、30分未満の視聴ならば視力の発達に役立つというが、ブルーライトをカットしなかったり、至近距離で見せたりすると、近視になる恐れがあるという(※2歳以降は徐々に視聴を増やしてもOK)。

一方、精神科医は――

こども・思春期メンタルクリニック 木部則雄院長「動画を出してるだけだと、(親子の)コミュニケーションが成り立たない大きな原因になる。一緒に使うのが一番だと思います」

子供1人にスマホを持たせると、のめり込みやすく、コミュニケーション障害などを引き起こす可能性があるため、親子一緒に使う事が大事だという。

一方、新しい子供のあやし方の開発が進んでいる。それは――

21日、日本テレビ・鈴江奈々キャスターが都内の「Hondaウエルカムプラザ青山」(東京・港区)を訪れた。

鈴江キャスター「車のぬいぐるみからエンジン音が聞こえてきます」

車のエンジン音で子供をあやすという。実は…

ホンダ広報部・登那木直さん「お母さんのおなかの中の胎内の周波数とエンジン音の周波数が近い」

ホンダによると、実験により、母親の胎内の音とスポーツカー「NSX」のエンジン音の周波数が、近い事が分かったという。そこで12人の赤ちゃんに音を聞かせたところ、11人が沈静化したため、制作にいたったという。

また、全日空では、赤ちゃんが泣く事を心配して飛行機移動を避ける人がいる事から、赤ちゃんの機嫌測定グッズなど、開発を進めているという。