TPP特集
TPP(=環太平洋経済連携協定)への交渉参加を表明した日本。そして、日本経済に与える影響や問題点とは何か?
米大統領「はるかに良い」ならTPP復帰も
アメリカのトランプ大統領は23日、離脱したTPP(=環太平洋経済連携協定)について、「はるかに良い」協定になるのなら復帰する可能性があるとの考えを改めて示した。
2018年2月24日 15:12
米国務長官 TPP復帰検討の方針を強調
2018年2月6日 15:27
アメリカのティラーソン国務長官は5日、TPP(=環太平洋経済連携協定)について「トランプ大統領はTPPを一蹴しているわけではない」と述べ、改めて、復帰を検討する方針を強調した。
米のTPP復帰発言 首相“歓迎”も
2018年1月31日 16:14
参議院予算委員会で安倍首相はアメリカのトランプ大統領がTPP(環太平洋経済連携協定)に復帰する可能性に言及したことについて「TPPの意義や重要性への認識を示すものなら歓迎したい」と述べた。
“トランプ節”メディア批判にブーイングも
2018年1月27日 06:40
アメリカのトランプ大統領が方針転換した。世界経済フォーラムの年次総会「ダボス会議」で演説し、去年、離脱したTPP(=環太平洋経済連携協定)への復帰を検討する方針を表明した。
“TPP復帰”言及に、日本政府は歓迎も…
2018年1月26日 16:15
トランプ米大統領は25日、去年離脱を表明したTPPについて米国にとって「ずっとよい協定になるなら参加するだろう」と述べ、将来的な復帰の可能性に初めて言及。一方、日本政府は発言を歓迎しつつも真意を見極める方針。
TPPやEPAでの経済効果、計13兆円
2017年12月21日 21:23
政府は、アメリカ抜きのTPP(=環太平洋経済連携協定)や日本とEU(=ヨーロッパ連合)のEPA(=経済連携協定)の発効に伴う経済効果が、あわせて約13兆円になるとの試算を公表した。
TPPなどの市場開放に備え 政策大綱決定
2017年11月24日 21:14
政府はTPP(=環太平洋経済連携協定)や、日本とヨーロッパのEPA(=経済連携協定)をめぐる将来的な市場開放に備え、農林水産業の強化を柱とする政策大綱を決定した。
TPP首脳会合中止 カナダ異議で異例事態
2017年11月11日 06:19
アメリカを除く11か国はTPP(=環太平洋経済連携協定)の早期発効を確認する首脳会合を10日に開く予定だったが、突然、カナダが異議を唱え、延期の末、中止となる異例の事態となった。
カナダが異議 TPP首脳会合を延期
2017年11月11日 00:49
アメリカを除く11か国はTPPの早期発効を確認する首脳会合を10日に開く予定だったが、これを延期した。カナダが急に異議を唱(とな)え、首脳会合の延期を要請した。
一部項目を凍結させTPP発効で大筋合意
2017年11月10日 10:40
TPPをめぐり、アメリカを除く11か国は、一部の項目を凍結させた上でTPPを発効させることで大筋合意した。茂木経済再生相は、「自由で公正な新しいルールを作る、大きな意義があったと考えています」と語った。
米国除く11か国、TPP発効で大筋合意
2017年11月10日 04:36
TPP(=環太平洋経済連携協定)をめぐり、アメリカを除く11か国は、一部の項目を凍結させた上でTPPを発効させることで大筋合意した。
見出し、記事、写真、動画、図表などの無断転載を禁じます。
当サイトにおけるクッキーの扱いについてはこちら
『日テレNEWS24 ライブ配信』の推奨環境はこちら