乗り物マニア
未来を駆ける新型車から、マニア垂ぜんの“おつかれさま”なレトロ車両まで…ニュースに登場したさまざまな乗り物を大特集。映像で乗車体験はいかが?
JR東日本 「突風」探知の新レーダー活用
2005年に38人が死傷したJR羽越本線の脱線事故を受け、JR東日本は5日、「突風」を探知できる新たなレーダーを開発し、今月から列車の運行規制に活用すると発表した。
2017年12月5日 19:01
小田急「新型ロマンスカー」展望車両も進化
2017年12月5日 17:49
6日、新宿と箱根などを結ぶ小田急電鉄の特急ロマンスカーの新型車両がお披露目された。最大の特徴である先頭と最後尾の展望車両は、荷物を置くための棚を設けないことでこれまでよりも窓が大きくなり、ダイナミックな景色を楽しむことができる。
丸ノ内線 「500形」の赤い車両が復活
2017年11月27日 14:39
東京メトロ丸ノ内線で40年近く使われた後、アルゼンチンに渡って地下鉄として活躍した赤い車両が復活した。東京メトロは今後、「500形」の車両の補修を続け、イベントなどに登場させたいとしている。
蒸気機関車「デゴイチ」44年ぶりに復活
2017年11月26日 21:00
デゴイチの愛称で知られる蒸気機関車のD51が44年ぶりにJR山口線に復活し、26日、D51とC57による重連運転が行われた。
トヨタ 車いすなどにやさしい新型タクシー
2017年10月23日 18:21
車いすなどにやさしいユニバーサルデザインの新型タクシー「JPN TAXI(ジャパンタクシー)」がトヨタ自動車から新たに発売された。
日本版GPS衛星「みちびき」打ち上げ成功
2017年10月10日 10:26
日本版GPS衛星「みちびき4号機」を載せたH2Aロケット36号機が10日朝、鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられ、成功した。
GPS衛星「みちびき4号機」打ち上げ
2017年10月10日 07:13
10日午前7時頃、鹿児島・種子島宇宙センターから、準天頂衛星「みちびき4号機」を載せたH2Aロケット36号機が打ち上げられた。
見出し、記事、写真、動画、図表などの無断転載を禁じます。
当サイトにおけるクッキーの扱いについてはこちら
『日テレNEWS24 ライブ配信』の推奨環境はこちら