エコなニュース
電気自動車など環境を守る最新の技術から、守るべき大自然の息吹を感じさせてくれる映像まで。エコなニュースを集めました。
全日本車を“電動車”へ…2050年までに
将来の自動車産業について検討している政府の会議は、2050年までに日本を含む世界で販売する日本車をすべて“電動車”にするとの報告をまとめた。そのための取り組みとして、急速充電に優れた電池のコストを3分の1にし、電動車の価格引き下げを狙う。
2018年7月24日 17:49
販売する日本車すべてを「電動車」に
2018年7月24日 12:59
将来の自動車産業について、政府の会議がまとめる報告案が日本テレビの取材でわかった。2050年までに日本を含む世界で販売する日本車をすべて“電動車”にするとしている。
環境保護でプラ製ストロー禁止に シアトル
2018年7月5日 10:40
アメリカ西海岸のシアトルで、飲食店が客に使い捨てのプラスチック製ストローを提供することが禁止された。環境保護が目的で、アメリカでは、同様の取り組みが広がり始めている。
蜃気楼 12年ぶり最高Aランク! 魚津市
2018年7月1日 21:28
沖合に蜃気楼(しんきろう)が出現することで知られる富山県魚津市で、見え具合のランクでは最高のAランクの蜃気楼が12年ぶりに出現した。
“すぐたべくん”で食品ロス問題を呼びかけ
2018年5月8日 00:28
食品が大量に廃棄されている「食品ロス」の問題を受けて、「すぐたべくん」が登場。政府が消費者に、賞味期限の長い商品を購入するのではなく陳列順に購入するよう呼びかけるためにつくったキャラクターで、来月からイオンが一部店舗にポップを設置予定。
温室効果ガス 排出量微減も家庭部門は増加
2018年4月24日 11:52
環境省は24日、2016年度の国内の温室効果ガスの排出量を発表した。全体ではわずかに減ったものの、家庭部門では増加している。
川を覆う氷が… 北海道・天塩川で「解氷」
2018年3月30日 18:32
北海道で、春の訪れを感じるある現象が起きた。川を覆っていた氷が解けて流れ出す“解氷”とよばれる現象が、北部を流れる天塩川で確認された。
長野・諏訪湖 5季ぶりに“御神渡り”確認
2018年2月1日 14:42
1日朝、長野県の諏訪湖では、氷がせり上がる御神(おみ)渡りの出現が5シーズンぶりに確認された。今後、拝観式の日程を決め、5シーズンぶりの御神渡りが正式に認定される。
見出し、記事、写真、動画、図表などの無断転載を禁じます。
当サイトにおけるクッキーの扱いについてはこちら
『日テレNEWS24 ライブ配信』の推奨環境はこちら