SOCIAL today
ある特定日とその前後に、毎年必ず検索数が増える「周期キーワード」。その中から、番組が選んだ1つの周期キーワードを徹底的にリサーチ&独自取材。ネット視聴対応型ニュース番組「the SOCIAL」の名物企画です。
過去にこんな“世界初”インタービーとは?
15日から千葉県の幕張メッセで3日間開催される放送のプロのための最新製品の展示会「Inter BEE(インタービー)」。どんな展示会なのか。過去にはこんな“世界初”が発表されたこともある。
2017年11月14日 14:31
「うまそう…」手作りこんにゃくの魅惑
2017年11月9日 15:36
この時期になるとよく検索されるのが「こんにゃくの作り方」。11月はちょうど「こんにゃく芋」が出回りはじめる時期でもある。こんにゃくはどうやって作るのか。群馬・沼田市在住の小菅徳恵さん(82)に実際に作り方を見せてもらった。
千葉の刀匠が刀で「断ち切る」ものとは
2017年11月8日 14:45
旧暦の11月8日に各地で行われる“ふいご祭り”は、火を扱う刀鍛冶や金属加工職人のお祭り。“ふいご”とは、鍛冶場で火を起こすための送風機だ。このふいごを扱い、今も日本刀を作り続ける“匠”にその意義を聞いた。
知識で差がつく「カニ」の上手な食べ方
2017年11月6日 14:35
11月6日は、多くの地域でカニ漁が解禁となった。カニを食べるのがなんとなく苦手という人もいるかもしれないが、コツさえつかめば簡単にわかる。築地市場でカニを扱って50年の池田隆雄さん(80)に「カニの上手な食べ方」を教えてもらった。
入間航空祭を“特等席”で見る裏ワザとは?
2017年11月2日 17:25
11月3日に埼玉県の航空自衛隊・入間基地で行われる“入間航空祭”。毎年、多くの人でにぎわうが、入間航空祭をゆったりと観覧できる“裏ワザ”がある。
祝!キティちゃん誕生日、ある野望も!?
2017年11月1日 14:24
11月1日はキティちゃんの誕生日。1974年に誕生したキティちゃん、ツイッター上には「キティちゃん 誕生日おめでとう」という書き込みも。改めてキティちゃん魅力をクイズ形式でたどってみましょう!
“群馬県民の日” 群馬の人はどう過ごす?
2017年10月27日 15:01
毎年10月27日になると、“群馬県民の日”という言葉が多く検索される。実は、28日がその群馬県民の日だ。群馬県民はこの日を一体どのように過ごすのか?
「耳は感情が出る」“猫耳”へのこだわり
2017年10月26日 17:57
この時期、ハロウィーンのコスプレについての検索が多くなるが、毎年10月26日には「猫耳カチューシャ」という言葉がよく検索されるという。誰でも一瞬で猫になることができる猫耳カチューシャについて、ベテラン製作者が猫耳の今昔、そして愛を語る。
見出し、記事、写真、動画、図表などの無断転載を禁じます。
当サイトにおけるクッキーの扱いについてはこちら
『日テレNEWS24 ライブ配信』の推奨環境はこちら