×

1:03

【解説】規正法改正めぐり自民党案が衆院で採決へ 野党側の戦略や勝負所は?

今の国会の最大の焦点である政治資金規正法の改正をめぐり、自民党の提出した案が、6日午後の衆議院本会議で採決されます。自民党案は、公明党に加え、野党の日本維新の会も賛成して可決され、参議院に送られる見通しです。政治部の天野裕貴記者に聞きます。 ――追及を続けるということですが、今後、野党側はどのような戦略で臨むのでしょうか。 採決をめぐって、野党は分断されました。維新が自分たちの主張が受け入れられたと判断し、法案に賛成する選択をしたため、一枚岩にはなれませんでした。しかし、ある立憲幹部は「予想していた」と意に介さず、今の国会の最大の勝負所は規正法改正案が成立した「あと」だとみています。 ――勝負所とは何なのですか。 2つあります。1つは、国会最終盤で行われる予定の党首討論です。立憲の泉代表は周辺に「国民に信を問えと迫りたい」と述べるなど気合十分です。 2つ目は、内閣不信任案を提出するタイミングです。党首討論で対決姿勢を強く打ち出したあとの提出を検討しています。 いずれも岸田首相に衆議院の解散を強く求めていく考えで、ある野党幹部は「緊張した展開になる」と攻勢を強める構えです。

日テレNEWS NNN

12:11