×

マイコプラズマ肺炎 過去10年で2番目

2016年10月18日 15:28
マイコプラズマ肺炎 過去10年で2番目

 マイコプラズマという細菌が引き起こす肺炎「マイコプラズマ肺炎」が例年に比べて増え、過去10年で2番目の多さとなっている。

 国立感染症研究所によると、今月9日までの1週間に報告されたマイコプラズマ肺炎の患者数は1医療機関あたり1.33人で、過去10年で最も多かった2011年に次ぐ多さだった。

 マイコプラズマ肺炎は、初期症状は発熱や倦怠(けんたい)感、頭痛などで、その3日後から5日後に咳(せき)が始まることが多く、熱が下がった後も1か月ほど続く場合があるという。

 また、重症化することもあるため、厚生労働省は手洗いやうがい、マスクの着用を徹底して予防するよう呼びかけている。