×

今年は「毒キノコ」に注意、庭や公園にも…

2016年10月14日 19:39
今年は「毒キノコ」に注意、庭や公園にも…

 今年はキノコの生育が盛んで、毒キノコによる食中毒の被害が相次いでいる。山の中だけに生えていると思われがちな毒キノコだが、一般道や公園、庭などにも広がっているという。何が起こっているのだろうか。


■身近な場所に毒キノコ

 兵庫・神戸大学のキャンパス内を案内してもらうと、校舎の外れに生えていたのは茶色のちょっと不気味なキノコ。大学の職員が通りかかったときに見つけたという。大学の広報部は、毒キノコかどうかは不明だが、全国で、毒キノコによる食中毒被害が話題になっているので、学生に向けて注意喚起を促すツイートを投稿したという。

 ツイッター上では、一般道や庭などの身近な場所でキノコが生えていたとの投稿が相次いだ。さらに、夕食で食べたキノコの油いために、毒キノコが混ざっていたとして女性が食中毒になる事故があったことなどから、キノコに関するツイートは急上昇。そのツイートは――

「庭にナゾのキノコが生えてきた」
「素人は判別できないよね」
「どんどん増えちゃったらどうしましょ」

 住宅街や公園にも広がっているという毒キノコ。その実態を取材した。


■猛毒のカエンタケに「ショック」

 今年7月、兵庫・西宮市のキャンプ場に向かう道で見つかったのは、「カエンタケ」という毒キノコ。食べると致死率が高いというカエンタケは、触るだけでも炎症を引き起こすほどの極めて強い毒性を持つ毒キノコだ。

 甲山自然環境センター・小川センター長「キャンプ場の中で、カエンタケが出たっていうのはショックでした。出た以上は、徹底してチェックするしかない。いつどこでどう出るかってわからないですね」

 キャンプ場内で、今年初めて見つかったというカエンタケ。その後、別の場所でも見つかったという。キャンプ場は、張り紙で注意を呼びかけ、カエンタケを見つけ次第、すぐに処理しているという。


■今年はキノコ“当たり年”

 厚生労働省によると、キノコの食中毒被害は、毎年、秋の時期に多く発生。去年の被害件数を見ると、9~10月に集中している。しかも今年はキノコにとって“当たり年”だと専門家はいう。

 千葉県立中央博物館・吹春主任上席研究員「9月に雨がたくさん降ったということが、今年たくさんキノコが出たということに関係があるかもしれません」

 9月に雨が多く、残暑が続いたため、キノコの成育が進んだという。その影響で、危険が身近な場所にまで広がっているケースがある。そこで、千葉市の公園を専門家と探してみることにした。


■普段、子どもが遊んでいる場所で―

 吹春さん「これですね、これ」

 鈴江キャスター「白いキノコ、ありました」

 吹春さん「ちょっと虫に食われちゃってますけど、ドクツルタケという猛毒のキノコですね」

 鈴江キャスター「これ、毒があるんですか」「小さい子どもとかだと、こういう下に落ちてるものとか、小さいものって、触ったり、口にしてみたりって遊びをしてしまうと思うんですけど」

 吹春さん「街中の街路樹とか、道路沿いとか街中にも、結構キノコ生えているんですよ」「(子どもやペットが)間違って口に入れたりすることも注意しないといけない」


■素人には“毒”を見分けられない

 安全なキノコと危険なキノコ、簡単な見分け方はあるのだろうか。

 吹春さん「多くの場合、毒キノコの見分け方はないんですよ」「例えば、中華料理に使う、シロフクロタケというのに、ドクツルタケと似ていることは似ていますね」

 写真で見比べてみると、毒キノコの「ドクツルタケ」と食べられる「シロフクロタケ」は、色や形も確かに似ている。カサの裏側の色や、柄の部分で判別するという。他にも、毒キノコの「クサウラベニタケ」と、食べられる「ウラベニホテイシメジ」もあるが同じく色や形も似ている。クサウラベニタケを食べてしまうと嘔吐(おうと)や下痢など消化器系の中毒となる恐れがある。

 これらは、専門家でないと、見分けられないケースが多いという。厚生労働省では、キノコを見つけた場合は、安易に採ったり食べたりしないよう注意を呼びかけている。


■食用できるキノコはごく一部

 取材では、様々な種類のキノコが出てきたが、農林水産省によると、キノコは日本に約4000~5000種類あると言われていて、その中で、食べられるキノコは約100種類、毒を持つキノコは200種類以上とされている。そのほかの3500種類以上は、食べられるかどうか「全く」わかっていないという。

 また、毒キノコの見分け方として、「虫が食べるキノコは、人間も食べられる」「毒キノコは派手な色をしている」などとも言われることもあるが、厚生労働省は、これらを基準に判断するのは、間違いだと注意を呼びかけている。